
「ブログ収益化で1番の稼ぎ頭になる」と言われれば、それは「ASPアフィリエイト」です。
「アドセンス」や「物販系アフィリ」と比べて、利率がよく、うまく使いこなせれば稼げます。でも、それは簡単なことではありません。
ひとまず、ブログ初心者の方は、今回紹介する初心者向けアフィリエイトASPで、まずアフィリエイトを触ってみて、慣れていくことから始めましょう。
初心者向けアフィリエイトASPの紹介
初心者向けのアフィリエイトASPってなに?
僕が選ぶ。初心者向けのアフィリエイトASPは「4つ」あります。
特に「A8.net」「アフィb」「バリューコマース」は国内最大級のASPです。ケイタイのキャリアでいえば、ドコモ、au、ソフトバンクといったところでしょうか。ASPの3強です。この3つは登録しておかないとアフィリエイトで収益を出す「スタート」につけませんので、まず登録しておきましょう!
そして、この3つほどではないですが。その3つにない案件があった時。ちゃっかりその案件を持っていたりする「アクセストレード」もおさえておくといいでしょう。
では、続いてアフィリエイトとは、どういったものなのかを説明していきます。
アフィリエイトって? ASPって?
ここからは、アフィリエイト界隈の用語が増えてくるので、用語集で予習しましょう。
- アフィリエイト … 広告主と提携した商品を売り上げると、報酬が貰えるシステム(通称:アフィ、アフィリ)
- アフィリエイター … アフィリエイトで稼いでる人
- ASP … アフィリエイト・サービス・プロバイダの略。アフィリと広告主を繋げる広告代理サービスのこと(例:a8.net、アフィb)
- コピーライティング。セールスライティング … 「商品」を売るための文章
- SEO … 検索エンジン最適化のこと。この対策でGoogleなどの検索エンジンで上位表示
- セルフバック … アフィリエイト商品をセルフバックで利用できる。
「なにが、なんやら」って感じですよね。ひとまず、「アフィリエイト→収益化するためのシステム」「ASP=a8.net、アフィb」くらいを覚えておけば大丈夫です。
では、アフィリエイトで収益化する仕組みの流れを見ていきましょう。
- ASPから、自分にあった「商品」を選ぶ
- 自分のブログ記事に「商品リンク(=アフィリエイトリンク)」を貼る
- 読者(ユーザー)の方が、その「商品リンク」から、商品を購入する
- そうすると、ASPから報酬をもらえる
どうですか?意外と難しくないですよね!要はAmazonや楽天で「商品」を紹介するノリで、自分のブログ記事に合った「商品」がASPにあれば、その「商品リンク」を貼れば、いいだけなのです。わりと簡単ですよね!
でも、わりと実践してみるとわかると思いますが、「そもそも、商品リンクをクリックされない」「クリックされても、商品を購入するまでに至らない」というのは、ザラにあることです。そこがまたアフィリエイトの難しいところなんですね。
Amazonや楽天のアフィリエイトの登録がまだの方は、こちらの記事を参考にしてください。
fa-arrow-circle-rightブログ収益のスタンダード|「物販系アフィリエイト」基本の3つ
では、そのアフィリエイトを活かした記事作りはどういった具体例があるのか気になると思います。
実はですね。もう、その具体例にあなたは触れているのです。そう。この記事自体「商品リンク(アフィリエイトリンク)」を用いたアフィリエイト記事になっているんです。
上記にあるASPへのリンクは、アフィリエイトリンクになっていて、読者の方が、リンクをクリックして、ASPに登録すれば、僕に報酬が入ることになっています。報酬っていっても微々たるものですが、、。ですので、まだASPに登録がお済みになってない人は、ぜひ登録してくださいね笑!
ここで、ひとつ気づいた人もいると思いますが。アフィリエイトでは「商品を購入する」だけが報酬条件ではないということです。
そのASPと提携を組んでいる広告主によって、報酬条件は色々とあります。なので、ここで一旦代表的な「報酬条件」はなにがあるのかを見ていきましょう。
- 商品を購入
- 「サイト、あるいはサービス」に登録する
- 資料請求
アフィリエイトとひとくちに言っても様々な、切り口があるということです。
他にも具体例になる記事を挙げると、
「商品を購入」という点では、ワードプレスのテーマをアフィリンクにしているこちらの記事。
fa-arrow-circle-rightWordPressオススメのマニュアル付きテーマ。【無料と有料】
「サイト、あるいはサービスに登録する」という点では、エックスサーバーの訴求を狙ったアフィリ記事などがあります。
fa-arrow-circle-rightサクッと簡単!WordPressを使って「ブログ」を立ち上げよう!
「資料請求」という点では、、、、。すみません。これのアフィリ記事は作成してません。。!
わりとサンプルになる記事を紹介したので、アフィリエイトの記事作成のイメージはついたのではないでしょうか。もちろん、紹介した商品は、僕が紹介の価値があると思い掲載しています。
読者(購入者)さん、商品(広告主)、商品を紹介したあなた。3者がウィンウィンになる記事作りをモットーに頑張っていきましょう!
ジャンルごとに各ASPの案件をまとめている記事もありますので、こちらも合わせて、ご参照ください。
セルフバック
ここで補足があります。
ASPには、各社で名前は違えど「セルフバック」システムがあります。これは、アパレル店員が働いてるブランドの服を社割で安く購入できるシステムに似ていて、ASPでも、ASPで「セルフバック」の対象になっている商品を安く買ったり、購入すると報酬がもらえたりします。
まだ試してない商品があれば、「セルフバック」で安く購入または利用できるかもしれませんので、ASPに登録したら、のぞいてみてください。
まとめ
ブログ収益化でよく使われる「Googleアドセンス」「物販系アフィリエイト」。そして、その中でも最も利率が高い「ASPアフィリエイト」。もちろん、ブログで収益化することは簡単なことでは、ありません。
しかし、継続していけば、おこづかいを稼ぐくらいにはなると思います。そのためには日々ブログを書いて、改善サイクルを回すのが重要になってきます。
あなたの思いが、ただの願いごとに過ぎないことにならないように。計画をもって目標に向かいましょう!