
今回、GoProのバッテリーを効率よく充電できるバッテリーチャージャーを紹介します。バッテリーは、GoProのようなカメラ機材にとって重要なポイントです。
効率よくバッテリーを充電して、GoProライフを楽しんでいきましょう!
目次
GoPro「デュアルバッテリー・チャージャー」効率的に充電するのに便利
おすすめなポイント
- 本格的にGoProを使っていきたい人は購入必須!
- バッテリーが1個ついてくる。
- バッテリーを2個同時充電ができる。
今回、GoProライフを送るために必須アイテム「デュアルバッテリーチャージャーfa-amazon」の詳細について説明していこうと思います。
上記の写真のセット内容です。
- デュアルバッテリーチャージャー
- 充電式バッテリー
- USB-Cケーブル45cm
デュアルバッテリーチャージャーは、「GoProHERO5、HERO6、HERO7」ともに互換性があり、バッテリーを充電することができます。
GoProの不便なポイントといえば、バッテリー持ちが悪いところなので、バッテリーを2個同時に充電できるデュアルバッテリーチャージャーはかなり役に立ちます。
付属で、ケーブルアダプタはついてきませんので、USBケーブル対応のアダプタを使って充電しましょう
では、デュアルバッテリーチャージャーを詳しくみていきましょう。
デュアルバッテリーチャージャーの基本的な使い方
チャージャーの充電様子
最大2個まで同時充電できるチャージャーは、充電するとLEDライトで充電状況を知らせてくレます。
充電状況を知らせるLEDライトは、2種類あります。
- 充電中 → fa-battery-3オレンジ色
- 充電完了 → fa-battery-4みどり色
充電完了の様子
充電が完了するとLEDライトがみどり色になって、知らせてくれます。
充電完了までにかかる時間
バッテリー残量がゼロ付近から、2個同時充電で、充電が完了するまでは、およそ2〜3時間ほどかかります。
わりと時間かかりますね(苦笑)
充電スピードをあげたいと考えている方は、GoProから「スーパーチャージャー」が販売されていますので、こちらのご購入を視野に入れておくといいかもです。
最大20〜70%まで充電時間を短縮してくれます。それに加え、米国、英国、ヨーロッパおよびオーストラリアの方式のソケットと互換性があるACプラグも付属しているので、海外でGoPro撮影する時に便利です。
【まとめ】GoProをよく使うなら必須のバッテリーチャージャー
GoProは小型で高性能なカメラなので、バッテリー容量も限られ、バッテリー持ちが悪いというところが不便なところです。
そんな不便なところを解消してくれるデュアルバッテリーチャージャーは、GoProライフに必須アイテムです。バッテリー問題を解決して、GoProライフを楽しみましょう!
fa-amazonCheckAmazonで「人気なGoProバッテリー関連アクセサリー」の商品一覧を見る