

GoPro純正のマウントやアクセサリーは、正直、値段がやや高いです。
昨今、他の企業さんから出ているサードパーティー(社外品)は、純正品には多少劣りますが、それでも品質がよく、値段が安いものが多く市場に出回っています。僕もよく使用させてもらってます。
しかし、中にはGoPro純正のマウントやアクセサリーを使いたいという人もいるでしょう。純正品は写真映りもいいですからね!
そこで今回、GoPro純正品をお得に購入する買い方があるので、それをシェアしていこうと思います。
- 「GoPro Plus」の説明
- GoProアクセサリーを半額で購入する方法
- 「GoPro Plus」の退会方法
GoProには「GoPro Plus」というサービスがあり、その中に「マウントやアクセサリー商品の購入が50%オフ」のサービスがあります。そのサービスを使って、ちょっとお高いGoPro純正のマウントやアクセサリーをお得に買っていきましょう!
目次
GoPro純正のアクセサリーやマウントをおトクに購入する買い方
fa-arrow-circle-right「GoPro Plus」にアクセス
GoProの公式サイトでは、「GoPro Plus」という月額600円受けられる登録型サブスクリプションサービスがあります。
- 無制限のクラウドストレージ
- GoProカメラ交換保証サービス
- GoPro公式サイトでマウントやアクセサリー商品の購入が50%オフ ← 今回はこのサービスで購入するやり方です。
GoPro Plusの詳しい情報はコチラの記事を参考にしてみてください。
じゃあ、この月額600円かかる。GoPro Plusに登録して、GoPro公式サイトでマウントやアクセサリーを購入すれば、半額で買えるってこと??
つまり、そういうことです。
しかも、30日間は無料トライアルキャンペーンなので、GoPro Plusを登録してから30日間の間に退会すれば、月額費はかかりません!
なので、GoPro純正品を半額で購入して、満足した方は30日間以内に退会すれば、月額の600円を支払わずにマウントやアクセサリーを購入できます。
その他の「無制限クラウドストレージ」や「GoProカメラ交換保証サービス」が気に入った方は、そのまま継続するのも全然ありです。
しかし、注意点が2つあります。
- GoPro Plusの利用にはクレジットカードの登録が必要
- 50%オフの対象外マウントやアクセサリーがある
では、ひとつひとつみていきましょう。
「GoPro Plus」の利用にはクレジットカードの登録が必要
GoPro Plusを利用するためには、登録手順にクレジットカードの登録が必要になります。ここは注意点が必要です。クレジットカードを持っていないとGoPro Plusを利用できません。
それにJCBも利用できないので注意が必要です。
GoPro Plusでクレジットカードの登録ができるクレジットの国際ブランドは以下のようになっています。
- VISA
- MasterCard
- American Expres
- Discover
上記の4つの国際ブランドのクレジットカードのみの取り扱いになっていますので注意が必要です。(2019/04記事執筆現在)
基本的に、30日間無料のトライアル期間を設けているサブスクリプションサービスは、クレジットカードが必要です。GoPro Plusも例に漏れずです。
50%オフの対象外マウントやアクセサリーがある
ちょっと、待って!
50%オフの対象外マウントやアクセサリーがあるので注意が必要です。対象外商品をリストアップしますので、それを確認してから、あなたが購入したい商品が半額の対象か確認しておきましょう!
- アクティビティキット
- 充電器
- Smart Remote (スマート リモート)
- Pro 3.5 mm マイク アダプター
- Karma (カルマ) ドローン
- Karma アクセサリー
- SDカード
ちなみに、1年間のサブスクリプションにつき最大 10 アイテムを上限となっています。
以上の観点をしっかり把握した上で、GoPro Plusを利用する方に登録の手順を説明していきます。登録は簡単な2ステップです。
「GoPro Plus」30日間無料トライアルの登録方法
- メールアドレス登録
- クレジットカード登録
fa-arrow-circle-right「GoPro Plus」にアクセス
まず、GoPro Plusにアクセスして、「無料トライアルを開始」のボタンをクリック。
メールアドレスを登録
メールアドレスか、フェイスブックのアカウントまたは、Googleアカウントでセットアップします。
クレジットカードの登録
ここで、クレジットカードの登録が必要です。
「注文して支払う」のボタンをクリック。この段階で料金の請求はありません。30日間の無料をトライアルで満足な方は、後述する「GoPro Plus退会方法」を参考にしてください。
GoPro Plusのウェブページに移行
「注文して支払う」のボタンをクリックして、登録を済ませると、GoProPlusのウェブページに移行します。今回は、機能面の説明は省きまして、マウントやアクセサリーのページに移動します。
50%対象のマウントやアクセサリーを確認する
50%オフ対象の商品は、元値に打ち消し線が入り、半額の値段が表示されます。あとは、あなたが欲しいマウントやアクセサリーを購入するだけです。
GoProの公式サイトで購入する時の注意点
GoProの公式サイトで購入する時に2つ注意点があります。
- アドブロック(広告ブロック)などのブラウザのアドオンを使用していると、決済ページに移動しない可能性があります。
- 住所の入力は漢字やひらがなではなく、ローマ字


GoProマウントやアクセサリーを購入したら、メールで追跡番号が送られます。荷物の追跡は、「UPSの貨物追跡」にトラッキングナンバーを打ち込めば、詳しい配達状況を確認できます。
fa-arrow-circle-right「UPSの貨物追跡」ページ
それでは上記の注意点を、ひとつひとつ見ていきましょう。
アドブロック(広告ブロック)は一旦停止に
GoProの公式サイトで、欲しいアクセサリーをショッピングカートに入れて、決済ページに移動する時、アドブロックなどのブラウザアドオンを停止にしておく。
僕は普段、ブラウザは「Firefox」を使っているのですが、アドオンに「アドブロック」の広告ブロックを利用しています。GoPro公式サイトで、この類のアドオンを使用していると決済ページに移動する時にポップアップブロックになり、決済ページにいけない可能性があります。
ですので、決済に移動する時には、この類の機能はオフにしておきましょう。
僕も購入する時、リロードされてはページが進まない。なぞの状況が続いて、悩みました笑
住所入力は漢字やひらがなではなく、ローマ字
(記事執筆段階は、ローマ字入力)
これは、誰もがつまずくであろう部分だと思います。
住所の書き込み欄は、日本語表記されているので、素直に日本語で入力しても、進みません。住所はローマ字入力しましょう!
特に入力ページには、ローマ字入力の記載などはないのですが、ローマ字入力しないとうまく購入が出来ないので、注意が必要です。名前の部分は、僕は漢字でいけましたが、うまくいかない人は、名前もローマ字入力にしましょう。
ここら辺は、少し説明不足で、ユーザーファーストの部分が足りなく残念に思いました。時間かかりましたから。。苦笑!
これらで、次に進まない場合はGoProに問い合わせしてみるか、こちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事fa-arrow-circle-rightGoProの公式サイトで購入する時の注意点「チェックアウトできない」の対処法
では、続いて、「GoProPlusの退会方法」について、説明します。簡単に退会できます。
GoPro Plus退会方法
先ほどのGoProPlusのページに戻り、「歯車」のアイコンをクリックします。
そして、「サブスクリプション」をクリックして、「メンバーシップをキャンセルする」をクリック。
すると、本当にキャンセルするのか、聞かれますので、そこでちゃんと退会を選べば、退会することができます。
メールで退会できたか確認
ちゃんと退会できたか確認するには、登録したメールアドレスにGoProからメールが届くので、このようなメールが届いていれば、退会はきっちりできています。
また。今回、GoProPlusを退会することで、今後GoProPlusを利用できなくなる訳ではありません。またすぐにGoProPlusを登録すれば利用できます。
終わりに
GoPro純正品は、もちろんGoProとの相性がいいのはもちろんのこと。デザインも優れているので購入したい気持ちはすごくわかります。しかし、値段が少し張るのも事実。
今回のGoProPlusを上手に使って、お得にGoPro純正品を手に入れて、GoProライフを楽しんでいきましょう!