
デコボコな場所だと三脚が上手く立たなかったり、柵や手すりにGoProを付けたりするのに、わざわざポールマウントをつけたりするのは少しメンドくさいなぁと感じる人におすすめなのが「ゴリラポッド」です。
自由自在なその三脚の脚部分は、とても使い勝手が良いので、おすすめなアクセサリーのひとつです。
目次
JOBY「ゴリラポッド」はGoProあらゆるシチュエーションで万能に対応できる
おすすめなポイント
- フレキシブルな三脚で、色々な場面に対応できる
- クイックシューが付いてるので、素早く脱着可
- 脚先にマグネットが付いてるので便利
今回、紹介するのは「JOBYのゴリラポッドfa-amazon」です。色々な場面に柔軟なゴリラポッドは、このゴリラポッド以外でも、ひとつ持っておくと便利です。
ゴリラポッドは、カメラネジ(1/4)CN規格なので、変換アダプターfa-amazonが必要です。
ゴリラポッドに変換アダプタを取り付ければ、GoProをマウントできるようになります。
GoPro装着時
では、ゴリラポッドの3つのおすすめなポイント
- フレキシブルな三脚で、色々な場面に対応できる
- クイックシューが付いてるので、素早く脱着可
- 脚先にマグネットが付いてるので便利
これらを、ひとつひとつ見ていきましょう!
ゴリラポッドの基本的な使い方
フレキシブルな三脚で、色々な場面に対応できる
View this post on Instagram
このようにゴリラポッドの脚は、自由自在に曲げられるので、手すりにつけてGoPro撮影が可能です。
クイックシューが付いてるので、素早く脱着可
「JOBY」のロゴマークの部分を押せば、簡単に外れるクイックシューになっているので、とり外しも簡単です。
三脚として使う
ゴリラポッドの脚を整えて、三脚として使えます。
fa-arrow-circle-rightGoProでオススメの三脚のまとめ【タイムラプスや固定撮影に便利】
脚先を巻きつけることも
脚先は巻きつけることによって、不安定な場所でも固定することができます。
強く巻き付けようとするとゴリラポッドの脚が外れてしまう場合があるので、そこは注意が必要です。(外れてもすぐにくっつきます)
脚先にマグネットが付いてるので便利
赤色になっている脚先は、マグネットが内蔵されているため、金属の部分にピタッと貼りつきます。
ひとつ注意点なのですが、わりと磁石が強力なので、GoProやSDカードをこの脚先の部分に、近づけないようにしましょう。磁気で故障の原因になってしまうかもしれません。
【まとめ】万能三脚ゴリラポッド
ゴリラポッドは、コンパクトで、色々なシチュエーションに対応できるフレキシブルさが一番の長所です。旅行などに持っていけば、自撮りやグループショットなどでも活躍すると思います。
普段だったら、GoProをセットできないポジションからも撮影できるので、また新しい撮影スタイルを楽しむことができます。ゴリラポッドを使って、GoProライフを楽しんで行きましょう!
fa-amazonCheckAmazonで「人気な三脚」の商品一覧を見る