

台北に来たのだから、十分や九份老街へ行ってみよう!という方が多いのではないでしょうか?私もその一人です。
12月6日。台湾2日目、私はどう過ごそうかなぁと考えていました。天気は曇り。朝は真夏日の晴天。多分青空見えるのは珍しい気がします!
んー、十分と九份をセットで行きたいなぁ。....と考えていたのに、何故か野柳地質公園と九份をセットにした私。笑
調べてみると行けなくはなさそう。でも、情報があまり載っていないので行った人は少なそう。つまりは人と同じはつまらないから楽しそう!ということで、2日目は野柳と九份老街で決まりました!
野柳地質公園については前回の記事でお話ししたので、その後の行き方と、九份老街へ行く時の注意点についてシェアしていこうと思います!
目次
野柳地質公園から基隆(キールン)へ
野柳地質公園から基隆(jīlóng)までは、バスで一本。これだけです。
注意することは、乗り過ごさないこと!
とにかく“基隆”の発音を翻訳機で何度も聞いておいて、アナウンスをよく聞き、間違いなく基隆で降りる事をオススメします。
降り損ねた時のめんどくささは前回までの記事を参照下さい。
あとは野柳から基隆へ向かうバスは揺れるので、酔いやすい方は酔い止めを飲んでおくと良いと思います。
因みに私はとっても酔いやすいので、飛行機乗る30分前に飲んだり、バスに乗ったり、自分の家の車でドライブする時にも酔い止め必須です。
オススメは『アネロン』です。
酔い止めというものを知った時は違うメーカーさんのを飲んでいましたが、ある時その薬を飲んだが為に副作用?で気持ち悪くなってしまったのです。
それから調べたり、お店の人に聞いたりして、やっと自分に合うものが見つかり、それからは副作用でさらに気持ち悪くなる事も無く、効き目もバッチリでした。
※個人差有り。私が自分に合う酔い止めは『アネロン』です。
■台湾でのバスに乗るのに不安な方はコチラを
九份は日が暮れ始めた時が撮影のベストショットタイム?!

というのも、私は間に合いませんでした。泣
九份観光を調べた時に皆んなが皆んな、夕暮れ時に行くと、「提灯の灯りがつき始めて綺麗」と言っていたので、野柳での滞在時間を夕暮れから逆算してサササッと見て、九份へ行ったのですが、基隆でちょっとしたアクシデント?に見舞われ間に合わず日が暮れてしまいました。
なので、これを読んでくださっている方には、是非とも夕暮れ時を狙って行って頂き、提灯がつく時を見てきて頂きたい!と思っています。
アクシデントがあるかもしれないという時間も忘れずに、時間には余裕を持って行動することをオススメします。
基隆からバスは難しいのでタクシーがおすすめ!

九份への行き方を調べていると、基隆からバスでも行けると言っている方も多くいたので、交通費を削りたくて、タクシーにあまり乗りたくなかった私は迷わずバスという選択肢にしました。
基隆へ着き、乗り換えの為、バス停を探します。
....がこのタイミングで、12月の雨の中の野柳観光で体が冷え切ってしまい、段々と思考回路が停止。
朝はあんなに晴れて暑かったのに。いつの間に雨が降ってこんなに寒くなったのか。。。
30分ほど海風にガンガン当たっていたせいもあるかもしれないです。
バス停を探し彷徨い歩いても見つからず。時間は刻一刻と過ぎていき、日は沈んでいきます。というか、雨だから夕暮れも何もないけども。
段々と焦り始め、このままでは九份から基隆への最終バスも逃すし、基隆から台北駅まで帰る終電も逃してしまう!
※絶対に目的地から台北駅までの帰りの終バスや終電を先に調べておく事をお勧めします。
終電逃したらタクシー呼んで帰るか、野宿という選択肢に。
12月の外の野宿はキツイ。。。もし、終電を逃してしまったら、九份から台北までタクシーで帰らなければならない。
朝友達に、今日はどこ行くの?と聞かれ、九份行ってくる!と言ったら、遠いから本当に気をつけてね。最悪九份からタクシーで帰ってこれるけどね!と言われたけど、友達はバリバリ働く会社員、そして、タクシー大好き。
そんなお金は無い。。。
googleでバス停を探し回るも見つからず。
ここまで何だかんだ迷いながらも見つけられたのに、ついにここでお手上げ状態。
今ここで基隆から九份までタクシー使うか、帰りに九份から台北までタクシー使うか。もうその2択しか無い気がする。
私は基隆から九份までタクシーを使う事にしました。
基隆で九份行きのバス停を探すのがこんなに苦労するとは予想もしていなかった!ほとんどの人が、九份へはタクシーが便利!と書いていた意味がわかった気がします。
まず、バス停が見つからないので、タクシーがいいと思います。
行き先を携帯で打って見せれば着くとは限らない

今まで散々携帯で打って見せれば通じます!と言ってきましたが、そうもいかない場合もあるようです。たまたまかな?!
バス停が見つからず、タクシーで行く事にした私。
googleで『九份』と打って運転手に見せると、何も言わずに出発してくれました。
4分ほど走らせ、着いたよ!と言われ、え?早くない?と思い周りを見渡すと、繁華街。
九份て来たことないけど、ここ違う気がする。と直感で思い、何度も聞き直しましたが、この路地まっすぐ行くと着くよ、としか言ってくれません。
まぁタクシーの運転手が言うんだから間違いないのかぁ。と思い、悠々カードでピピッと支払いを済まし、言われた路地をまっすぐ歩いてみました。
■悠々カードの記事はコチラ
すると、直ぐに夜市が目の前に現れます。賑わっていて、両端にお店がズラーッと綺麗に並んでいて、真ん中が通路になっていました。
今まで見た夜市とはなんか雰囲気が違うなぁ、九份だからか!と勝手に思っていました。
美味しそうなお店を横目に、とりあえず先にインスタでよく見る景色を先に拝みたい!と思い、スタスタと歩いていきます。
が、全く赤い提灯の気配がない!!
両端にあったお店も無くなってしまい、何故か右側に現れるお寺。
これは違う気がする。
と思い、Googleで現在地検索。しかし、出てくるのは『九份』
試しに、目的地に『九份老街』と入力してみると、現在地からタクシーで40分も離れている場所にセットされ、目が飛び出ました。
何度同じ事をやっても、自分がいる場所が九份で九份老街を入れるとタクシーで40分。
後に九份と九份老街は違う場所なのか検索して調べてみてもそういった事が書かれている記事は出てきませんでした。
もうこの時は焦りまくり!
うわ〜、タクシーの運転手にやられた〜と一瞬思ったけど、いや、まぁ自分の語学力の問題か。と落ち着きを取り戻し、何故か腹ごしらえをした私。
でも、何が食べたいか分からないけど、お腹すいて何か食べたい。
歩いていると一つだけ長蛇の列が。
何かも知らないのに並ぶ横浜人。
どうやらサンドイッチのようです。
野菜食べたかったしラッキー!!と思い、並びますが、手際にいい店員さん達がパンに野菜を詰めソースを付け袋に入れて渡してくれるので、あまり待たずに買えました。
端に避け立ち食い。
うんまぁ!!!好き嫌い分かれると思いますが、台北ならではの甘い味付けのマヨネーズ。笑
甘いマヨネーズ、想像つきますか?
美味しいですよ!!
これにフレッシュな胡瓜やレタスやトマト!
これは並ぶ価値ありだわ〜と味わいながら食べさせていただきました。
冷えた心が温まった瞬間。
気を取り直してタクシーを捕まえて今度こそ間違いなく『九份老街』と画面に打ち、運転手に見せ、長いタクシーの旅の幕開けとなるのでした。
食い意地が張っていて、肝心なサンドイッチは写真撮る前に食べてしまいました。
タクシーで最初についた場所と九份老街の距離

- A → 基隆廟口夜市
- B → 九份老街
基隆廟口夜市(きーるんみょうこうこうよいち)

後に調べてみると、この様な名前が付いている夜市の様です。
調べるとちゃんとネットにも出てくるので、夜市巡りしたい方にオススメ!
道が一本で真ん中が通路、両端にお店といった造りの整理された夜市でした。ぜひ、新鮮な野菜が挟まれている絶品サンドイッチを食べてみてください!
結果オーライ
散々迷ってタクシーでもすんなりと辿り着かなかったスタートとなりましたが、結果素敵な夜市を散策できて良かったです。
台湾といえば夜市!というくらい夜市がたくさんあるので、数日行く一回の旅では到底全部の夜市に行く事が出来ないと思われます。
そんな中でたまたまですが、行く予定もなかった夜市に行く事が出来て、美味しい物を食べられたので、結果良かったと思います。
そして何でもかんでも無事にスマートに進まないのもまた海外旅行の醍醐味なのかなぁと思いました。
こんな事言えるのは無事に帰ってこられたからだと思います。そう、なにより、安心安全、無事に帰る事が前提なのです。
一生住みます!という意志で行ったわけではないので、先ずは無事にホテルに帰る事、それから日本へ帰る事。
海外旅行で無茶は厳禁です。
その為にも、出来ることからやること。行き方、帰り方、終バス終電は必ず調べ、タクシーを呼べるアプリもダウンロードしておきましょう。
そして、今時の海外旅行で忘れてはいけないのがWi-Fi。
その為にも準備をしっかりして、Wi-Fiルーターを借りたり、繋げたり、安全な一人旅が出来るように出来ることからやり、今回のようなアクシンデントに見舞われても、見る予定ではなかった夜市に行けたラッキー!と思えるようにしておくといいと思います。
と、偉そうなこと言ってますが、どうしても見つけられなかったバス停。悔いが残りますね!笑
次回は時間に余裕を持って、バス停をしっかり見つけたいと思います!
时间充裕地行动吧!
谢谢您