
NBAを視聴できる動画配信サービス(VOD)の「NBA Rakuten」について徹底解説します。
NBA Rakutenは楽天が運営するVODサービスで、NBAの試合を生中継で観れたり、後からみる見逃し配信にも対応しています。
また、NBAコンテンツとして、「NBA TV」や独自のNBA番組、ハイライトやTOP10セレクションとNBAファンをうならせるサービス内容が展開されています。
今回、そんなNBA Rakutenを徹底解説していこうと思います。
目次
NBA Rakutenの特徴|無料体験や料金、特典やサービスを徹底解説
fa-yen 月額990~2,640円(税込) |
fa-shield 初月無料体験 |
fa-film オリジナル番組 |
fa-group 同時視聴 |
fa-book 雑誌やマンガ |
fa-cloud-download ダウンロード機能 |
fa-product-hunt ポイント |
fa-podcast ライブ中継 |
fa-amazon Fire TV |
fa-google Cromecast |
fa-apple Apple TV |
fa-arrow-circle-rightNBA Rakutenの体験はこちら
NBA Rakutenは、現在日本国内の動画配信サービスで、唯一NBAを視聴することができるVODサービスです。
今までは、日本テレビで一部NBAの試合を観ることができましたが、楽天がNBAの独占放映権を獲得してからは、NBAを日本テレビで観ることができなくなりました。
僕も日本テレビで、NBAファイナルなどを観て育った人間なので、これはかなり残念な出来事でした。
しかし、有料でもNBAを観たいユーザーには、かなりオススメのVODサービスです。NBAのコンテンツがかなり豊富に揃っていますので、逆にこういったサービスの形になったことで国内のNBA界がより盛り上がることを祈っています。
料金プラン
ベーシックパス | 人気チームの試合を中心に、NBA Rakutenが選ぶ注目試合が見放題(平日1試合以上、休日2試合以上) |
---|---|
チームパス | 選択したチームの全試合が見放題 |
リーグパス | NBAの全30チームの全試合、歴史に名を刻んだレジェンドたちの名シーンを振り返るクラシックやスター選手の貴重なドキュメンタリー、24時間放送のNBA TVなど、全ての動画が見放題 |
シングルゲーム | 試合を1本ずつ個別で購入できる |
NBA Rakutenは、3つの料金プランとシングルゲーム(個別で試合を購入できる)料金システムになっています。
▼また月額払いか、年額払いかを選択できるので、がっつり年間通してNBAを楽しみたい方は、年額払いがおすすめです。
月額 | 年額 | 差額(月額年額比較) | |
---|---|---|---|
ベーシックパス | 990円(年11,880円) | 7,700円 | 4,180円 |
チームパス | 1,430円(年17,160円) | 15,400円 | 1,760円 |
リーグパス | 2,640円(年31,680円) | 19,800円 | 11,880円 |
基本的には、まずベーシックパスでNBA RakutenがどういうVODサービスなのかを体験してから、料金プランの選択や月額or年額かを決めていくのがおすすめです。
NBAの簡易年間スケジュール
NBAの年間スケジュールは、上記の画像のようになっているので、月額払いの方は、自分の観たいスケジュールが終わったら、一時的にNBA Rakutenを退会して、また観たいスケジュールが始まったら、また再入会するのも賢いやり方です。
その他の特典やサービス
NBAファン同士で盛り上がるライブチャット機能
リアルタイムのライブ中継では、ファン同士でのライブチャットが盛り上がります。正直、試合によって盛り上がりは違いますが、NBA好き同士ライブチャットは嬉しい機能です。
ボックススコアが見れるスタッツ機能
ボックススコアやスタッツ機能がとても見やすく面白い。
NBAの面白いところは、あらゆるパフォーマンスを数字に表現しているところです。そのスタッツなどの数字をかなり見やすくなっているので、スタッツ面での選手の分析が好きな方にはたまりません。
見逃し配信
料金プランごとに対象になっている視聴可能な試合であれば、見逃し配信にも対応しています。リアルタイムで試合視聴をできなくても、いつでも好きなタイミングで試合を視聴することができます。
コミュニティ(掲示板)
NBA Rakutenは、ファン同士でコミュニティが取れる掲示板が設置されています。NBAのトレンドニュースやMVP討論など、なかなか面白いです。
オリジナル番組や特集が面白い
- オリジナル番組:NBAの最新情報を番組形式でお届け
- ハイライト:毎試合のハイライト映像
- セレクション:毎日のTop10やTop5映像を選出
- NBA TV:ファン垂涎の番組を24時間ライブ配信!デイリーのトップハイライトや、現地で行われるイベント情報、過去映像のプレイバック、各種記者会見など最新情報が放送されています
- ドキュメンタリー:NBA選手たちのドキュメンタリー作品
- クラシック:NBA歴代名勝負を解説付きでピックアップ
ベーシックパス | チームパス | リーグパス | |
---|---|---|---|
番組 | ○ | ○ | ○ |
ハイライト | ○ | ○ | ○ |
セレクション | ○ | ○ | ○ |
NBA TV | ○ | ○ | |
ドキュメンタリー | ○ | ||
クラシック | ○ |
▲料金プランによって視聴できるコンテンツに制限があります。
NBA Rakutenは、NBAの試合以外にもファンが喜ぶコンテンツがたくさん用意されています。
NBAの毎試合のハイライトやTOP10セレクションは、NBA選手のスーパープレイが盛りだくさんです。
番組は、日本のNBAに詳しい人たちが集まりNBAを熱く語る30分ほどの番組を毎日配信されています。この「番組」コンテンツの中に、「ザ・ライジング〜HOOP ORIGINS〜」という15分ほどの番組があるのですが、これはめちゃくちゃおすすめです。
楽天がスポンサー契約している「ゴールデンステイト・ウォリアーズ」のステフィン・カリーが日本のバスケ文化に触れる内容になっていて、胸熱すぎます。バスケファンは必ずチェックしましょう!
「NBA TV」は、24時間NBA関連の映像が流れています。作業用BGMにも最適です。
「ドキュメンタリー」と「クラシック」は、歴代の選手にスポットを当てたドキュメンタリー作品や歴史に残る試合を解説を入れて視聴できます。これもNBAファンにはたまらない内容ですが、リーグパス限定になっています。
なかなかの料金であるリーグパスは、コアなNBAファンも唸らせる内容になっているみたいなので、NBA三昧したい方はご検討してみてください。
NBA Rakutenの悪い点と良い点
NBA Rakutenの悪い点
- 視聴できる動画はNBA関連のみ
- ベーシックパスだとたまにハズレ試合が続く場合がある
- レギュラーシーズン、プレイオフなどのメインシーズン以外でも月額料金が発生する
ベーシックパスだとたまにハズレ試合が続く場合がある
リーグパス(全試合が観れる)やチームパス(洗濯したチームの全試合が観れる)と違って、ベーシックパスはハズレ試合が続く場合があるということです。
具体的に説明しますと、ベーシックパスはレギュラーシーズンが始まる前にどの試合が視聴できるか予め決定されます。
これが中々のくせ者で、ベーシックパスの試合選定は人気の選手のチームを中心に選出されます。日本でいえば、日本人初のドラフト1巡目使命を受けた「八村塁」選手のウィザーズの試合が多く視聴できるように選出されています。
しかし、今期の八村選手は怪我をしてしまい欠場が続いています(2020年1月現在)この場合、目当ての八村選手がいないウィザーズの試合を、ベーシックパスの貴重な平日1試合(2試合の時もある)を消費してしまいます。
つまり、目当ての選手が怪我で欠場の時もウィザーズの試合しか、その日は見れない可能性があるということです。怪我ばっかは、激しいNBAなので仕方ないことなのですが、八村選手には、怪我を完治してまたNBAで暴れてもらいたいです。
メインシーズン以外でも月額料金が発生する
NBAのメインシーズンといえば、レギュラーシーズンが始まる11月から、プレイオフファイナルが終わる6月中旬までですよね。
それ以外のサマーリーグやプレシーズンでも月額料金が発生してしまいます。
これらのシーズンに月額料金を支払いたくない場合は一度、退会する必要があります。
視聴できる動画はNBA関連のみ
これはもちろんのことですが、NBA RakutenはNBA関連の映像のみを視聴できます。
映画やドラマは、他のVODサービスとは異なり視聴できません。日本のバスケで有名なBリーグも見ることはできないので注意しておきましょう。NBA以外にスポーツVODサービスを考えている方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
fa-arrow-circle-rightスポーツを見放題の動画配信サービス(VOD)のオススメ徹底比較まとめ
NBA Rakutenの良い点
- NBAの試合をVODサービスで楽しめる
- NBAの試合をリアルタイム中継
- 試合の見逃し配信に対応
- 画質がいい
- NBA関連コンテンツが豊富
とにかく、好きな場所、好きな時間、好きなデバイスでNBAを楽しめるVODサービスで、NBAを視聴できるのがとても素晴らしいです。
基本的には、YouTubeでNBAを楽しんでいましたが、NBA Rakutenの画質は素晴らしいです。こんなに試合の映像がくっきり見えるのかと驚かれるかもしれません。
そして、何よりNBAコンテンツが豊富に揃っているところは、NBAファンである僕からしてもかなり嬉しいサービス内容になっています。NBA三昧です。
【まとめ】NBA Rakutenはこんな人におすすめ
- NBAが好きな人
- バスケが好きな人
NBAが好きな人には、胸を張ってオススメできるVODサービスです。
また、バスケが好きだけど、NBAなんて超人の集まりだから、僕には関係ないと思っているバスケ少年青年もNBAはオススメです。現在のNBAは、超絶な身体能力を活かした超人プレイだけではなく、日本バスケにも取り入れられる戦略的なバスケが行われています。
きっと、盗める部分はあるはずです。なにせ最高峰のバスケットリーグなんですから。とりあえず、エンターテインメントとしても最高です。
ぜひ、NBAを「NBA Rakuten」で楽しみましょう!

・月額933円(税抜)
・VOD内追加課金なし
・2週間無料トライアル

・月額500円(税抜)
・31日間無料トライアル
・コスパ最強VOD

・月額1,990円(税抜)
・31日間の無料トライアル
・圧倒的なコンテンツ量
リモコン操作でVODサービスを楽しみたいなら、FireTV Stickがおすすめ。テレビリモコン感覚でVODをテレビで楽しめます。
fa-arrow-circle-right【VODの必須アイテム】Fire TV Stickの使い方と出来ることをまとめてみた
スマホ操作でVODサービスを楽しみたいなら、クロームキャストがおすすめ。お使いのスマホをリモコン代わりにテレビでVODを楽しめます。
fa-arrow-circle-rightChromecast(クロームキャスト)の使い方と出来ることをまとめてみた
価格は高いですが、Apple製品で揃えている人はAppleTVがおすすめ。Apple製品との連携が抜群です。