

前回まで台湾一人旅の準備をして、いざ出発!となりましたが。
やはり、どうしても外せないこの疑問について、「これから初めて台湾に行く」というTravelerの方の不安を取り除き、少しでもお役に立てればいいなぁと思ったので、シェアします!
目次
台湾旅行って台湾のどこ行く??
台湾は、台北、台中、台南、台東とあり、その他にも沢山の地名と空港があります。
台湾旅行と言っても、「台湾のどこに行くの?」という所から始まります。
そしてそれによって、利用する空港が違います。
なので、「台湾行くからチケット取る!」と言っても、利用する空港が決まっていないとチケットを買うことができません。。。
※台湾空港という名前の空港はありません
みんながよく行くのは台北?!
「台湾行ってくるー!」と言ってよく行く台湾は台北が多いのではないでしょうか?
あとは、高雄(カオション)もよく耳にしますね。
まずは台湾という場所のどこに行きたいのか、ということを決めた方がいいと思います。
どこどこのココが見たい!と、細かくピンポイントで決めると難しくなるので、せめて、台北・台中・台南くらいは絞っておくと良さそうです。
初めての人は台北がオススメ

「台湾旅行初めて!」という方には、台北がいいかと思います。
それはなぜか。
ネットの中に台北についての情報が溢れかえっているから。
他の場所も調べたら出てきますが、台北は沢山のtravelerの方が行く広き門なのか、分からないことがあればすぐに情報を仕入れることが出来るので、少し安心感があると思います。
あと、私が行ってみて実際体感したのは、「台中よりも台北の方が、日本人観光客慣れしている」という感じがしました。
なので困っても困らない。笑
とにかくみんな優しいので、困って助けを求めたらすぐに助けてくれるので、結果困らないのです!
なので、台湾旅行初めての方には台北がいいのかなぁというのが感想です。
台湾には空港が2つ
- 台湾桃園国際空港
- 台北松山空港
「いざ、台北に行く!」と決めてチケット取ろう!と思っても、「台北空港」というのはありません。泣
私は友達とのやりとりで、このことについて何度も頭上を「??」が通り過ぎました。
友達に、台湾のどこに住んでいるの?と聞いたのが始まり。

なので、友達から「台北だよ」と言われてチケットを取ろうにも台北空港が出てこないので、ピンとこずこの質問を3度ほどしました。。。
結果、台北だよと言われてもあまり分からないまま、「空港は何空港?」と聞きました。
すると、「桃園空港か松山空港だよ」と言われました。
「いやいやいや、なぜ空港が2つもあるのー!」となり、多少のパニック。「どっちの方がいいの?」と聞いても、「好きな方でいいんじゃない?」と言われ困惑。
(きっと友達は私がこんなにも無知なの事を知らなかったんだと思う。)
その後、チケット取るのめんどくさくなって1週間ほどこのことについて放置しました。笑
松山空港と桃園空港の違いは??
気を取り直して友達に、この2つは何が違うのかを尋ねてみました。私なりにまとめてみます。
松山空港
■メリット
- 空港に近い
- ANAやJAL便が多い
■デメリット
- 飛行機代が高い
- 松山空港の情報があまり出てこない
- 市街地に近くても、電車の乗り換えがある
桃園空港
■メリット
- 空港のことについて調べると検索結果がなんでも出てくる
- 便数が多い
- 飛行機代が安い
■デメリット
- 市街地まで遠い
大雑把な私はこの情報だけでも十分でした。
そして実際調べると、桃園空港発着の往復チケットが松山空港の半額以下であることが分かりました。
ということで、市街地というのがどこを指すのかも分からず、市街地までどのくらいで着いて、どうやっていって行くのかも分かりませんが、飛行機のチケットが安いということで、桃園空港に決定しました。
Google mapで位置を把握しよう
「松山空港」は、軍基地も併設されていて、軍民共用空港になっていて、地図上では「松山機場」と表記されているので、ご注意ください!
結果どっちの空港がいいのか

これは好みです!爆
市街地が近い方がいいという人もいれば、ANAやJALがいいという人もいれば、LCCがいいという人もいれば、チケット代が安い方がいいという人もいます。
自分が何を重視するか、という点だと思います。
荷物を沢山持って行くから制限が緩い方がいいのか、便数が多くて深夜発や早朝発がいいのか、チケットが安い方がいいのか、など、自分がどういう旅をしたいのかというのを考えてみてもいいと思います。
そしてここで発揮されるのが、今まで書いてきた記事の準備編。
LCCは手荷物についての規制があったのでその注意点や、チケットの取り方や、どの時間の便があったのか、荷物はどのくらい持っていったか、など書いてきたので、そちらを参考にしながら、自分は何を重視しようかなぁと考えるのもいいと思います!
私はチケットの安さと、行く日数を重視したので、丸々7日間で、格安チケットのことを考えると、今回は桃園空港ということになりました。
旅の目的チェックしよう!
- 荷物を沢山持って行くから制限が緩い方がいいのか
- 便数が多くて深夜発や早朝発がいいのか
- チケットが安い方がいいのか
まとめ
- 台湾旅行は台湾のどこに行きたいのかを少し調べてみる
- 初心者にオススメは初めてでも怖くない、台北市
- 台北市に行く際に使う空港は2つ
- 松山空港と桃園空港
- チケットを購入する際、自分は何を重視してチケットの購入をしたいのかを明確にする
という感じです。
桃園空港を利用して言えること。それは、市街地から遠いと言っても電車一つで乗り換えなしで行けるのでなにも怖くない!
「桃園空港で不便に感じたことは無い!」
「桃園空港で後悔したことは一つも無い!」
ということが言えます。
初めて行く場所の公共の乗り物やタクシーは怖いと思います。でも、乗り換えなくていいという不安からひとつ解放されるだけでもだいぶラクになりますよね!
桃園空港利用で、十分楽しい旅のスタートが出来ると思います!
何か困ったことがあったら現地の人の温かい対応と、ネット社会であることを有効活用し、調べまくれば大丈夫です!
自力で調べて行動すると人は大きく成長できます。ぜひ、この機会に自分を大きく成長させて、開花させましょう!
让自己成长的旅程!
谢谢您
