台湾ひとり旅|台湾旅行で便利な「悠游カード(EasyCard)」の購入の仕方
yuu
こんにちは!Yuu(@fu_yuu_)です。

前回は桃園国際空港に着いて最初にやるべき事「台湾の空港に着いたら、やるべき4つのこと」についてシェアしました!

今回は(後編)です!

これを作っておくと「台湾旅行がラクに楽しめるよ〜」という優れもの!最初に作って損はないと思います。

そして、私が今回シェアするのは、『悠游カードの購入の仕方』です!

でも、「その前にやっておいた方が絶対いいのに誰も書いてない!」という注意点を実体験を元にぜひ皆さんにシェアしていきたいと思います!

 

スポンサードリンク

悠游カード|悠遊卡(ヨウヨウカー)って何?

yuu
悠游カードは、台湾滞在中で本当に便利なので作っておくと便利ですよ!発行も簡単です!

 

この悠游カードを購入すると滞在中とっても便利!

このワードを検索するとたくさん細かく書いてくれている方もいらっしゃいます。

しかし!私は数字に弱く難しい話も苦手、割と旅行はおおざっぱに物事を進めていくので、同じタイプの方は参考になればと思います。

このカードが何かを簡単に言いますと

悠游カードの特徴
  • 日本でいうSuicaやPASMOのようなICカード。というかまさにそれ。
  • チャージすると、電車、バス、タクシー、コンビニ、ドラッグストア、スーパー、服屋、スタバ、カフェ、タピオカ屋、その他諸々このカードマークがレジにある場所で使えます。

 

悠游カードのメリットデメリット

悠游カードのメリット
  • 電車の乗車賃が2割引になる。(私は割引の計算できません。でも安くなるんだなってことは分かる。笑)
  • 言葉を交わさずに買い物が出来る
  • チャージができるので少ない額で少しずつ足していける
  • 払い戻しができる
  • 公共の乗り物の切符を買う手間が省ける(←ずっと電車バスたまにタクシーだったので、かなりラクに移動できた)

 

悠游カードのデメリット
  • 購入するのに100元かかる。
  • 払い戻しに20元お金がかかる。
  • 払い戻す場合に限り、結果120元お金がかかる。
  • 払い戻したカードは2度と使えない。また行った時に欲しくなったら100元払って買うことになる。

 

yuu
悠游カードは、日本でいうSuicaやPasumoみたいなICカードです!

 

と、ザックリな私にはこのくらいの情報で十分でした。運賃割引に関してはもっと細かく色々あるようです。地下鉄からバスに1時間以内に乗り継ぐと2割引。

などなど。細かーい!笑

 

私は、運賃に関しては何も気にせず何も調べずだったので、調べるとたくさん出てくると思いますので、割引が気になる方は【悠遊カード割引】などで検索すると出てくると思いますので、そちらご覧ください。

カードについてデメリットと言っていますが、実際滞在してみると、デメリットを打ち消すほどメリットの部分が勝っていて、もはや払い戻しの手数料や購入金額のことは頭の片隅にも無かったです。

「移動手段は徒歩、絶対徒歩!」という方以外はあったほうが便利。

 

購入場所

第一ターミナル「電子チケット合同サービス」

第二ターミナル「電子チケット合同サービス」

「桃園空港」の施設マップを確認する

 

yuu
悠游カードは、空港の「電子チケット合同サービス」でも買えるし、台湾の地下鉄「MRT」の券売機の場所でも買えます!

悠遊カードは空港の「電子チケット合同サービス」でも、購入できます。しかし、対面で購入なので、おしゃべりが不安の方は、発券機で購入がいいと思います!

私は、空港から地下に降りて行った電車の改札横の発券機で購入しました。

簡潔にいうと、空港の中に【MRT】(台湾の地下鉄)の文字を発見したら、その横に書いてある矢印の指示に従って下に下に降りていく。

階段型ではなくて、傾斜のスロープ型のエスカレーターで下まで降ります。エレベーターもあります。やや混み。

エスカレーターを使うと一つ下がフードコート。その下が一番下。なので、そこまで降りていきます。

1階ずつ下がって行くと、踊り場に係りの人がいるので、「MRT?」と指で下を挿しながら聞けば答えてくれるはず!

私はそうしました。笑

エスカレーターを全部降りると通路があります。そこにはもう通路は1つしかないので、道に従って歩くのみです。

すると電車の改札口が見えてくるので、その横にある機械で買えます。

機械には言語の選択肢に日本語があるので、ご安心を。

 

購入前にやっておいた方が良いこと「両替」

yuu
MRTにある悠游カードの発券機は、お釣りが出ないので注意です!

 

悠游卡の購入最低金額が500元となっています。100元はデポジット。400元が最初に使えるお金。これは決まっています。

なので、最低限500元必要なのですが、この発券機、おつりがでません。泣

途中までスムーズにいってたのに、いざお金を入れるぞ!っという時に、この画面が出てきます。

 

ドンッ!

 

悠游カードの発券機

 

【おつりが出ません】.....ここまできたのに。。

「どうするの?!」となってしまいます。答えは両替して並び直し。

きっと、台湾ドルに替えたばかりだと手元に大きいお金が多いと思います。そして、機械が吸いとってくれる金額か限られています。

一番大きい2000元は入りません。1000元....はどうだったかな?笑

100元と500元は入ります!

※街中には結構この1000元と2000元は入りませんっていう機械が多いので、細かくしておくのがいい。

日本でいう、スーパーで108円の物買うのに1万円出して、少し申し訳ない気持ちになるのと同じ感覚。

日本では何も言わない人が多いけど、台北では、「細かいのない?」と言われたり、「こんな大きのはダメよ」とハッキリ言われる場合がありました。

「じゃあどうすればいいのー?」

yuu
先に横にある両替機で細かく崩しておきましょう!

発券機の横に両替機があります。そこで細かいお札にくずしておきましょう。案内表示に従って、漢字の意味をなんとなく理解すれば出来ます!

 

MRTの発券機で悠游カードの購入の仕方

yuu
薄めの内容ですが、私なりにMRTの発券機で悠游カードの購入の仕方をまとめてみました!

 

購入の仕方なのですが、始めに言っておくと内容がウッスーイです。笑

ネットを駆使した私。

写真もあまり撮っておらず、細かい説明はできません。

が!体験したからこそ言えることがある。

それは、日本人という特権を生かすこと!

文字を見ればだいたい分かるから、中国語ができなくても、読めなくても話せなくても、台湾初心者でも絶対に買える!!

※小学生レベルの漢字が理解できる人

 

数字に弱くおおざっぱな私はもう一つ...「漢字の読み書きが結構ハイレベルで出来ない!」ということ。

高校3年生の時に漢検5級落ちました。漢字ができないことを知っている両親からのメールはほぼ平仮名。

友達から来るメールで読めない漢字があると、コピペして送り返して、「これなんて読むの?」から始まり、その後ネットで意味を調べる、という流れになるので返信が猛烈に遅い。

そんな私でも購入ができた発券機。

「あ、それなら自分でも出来そうだな」って思えますよね?

あとは、後ろに並ばれても焦らず落ち着いて。みんな優しいか怒ってないしイライラ感も出してこないし大丈夫です。

焦って間違えたの買って、改札でピッてしたら「ピコーン!」って鳴っちゃってトラブルした時の方がややこしい。

だから、落ち着いて買いましょう。←「後ろに並ばれて焦るのも体験済み。」だから言えること。

では、説明していきます!

 

1.発券機

発券機の前に立つと画面が動き始めるので、購入的な漢字を探して指示に従って画面をタップしていきます。

すでにこの時点で何も役に立たない。写真もない。ごめんなさい。

 

2.カードの種類を選ぶ

悠游カードの発券機

3択なので、悠游卡を選択。

他の二つはICOCA(イコカ)などの部類に入るらしく、高雄では使えるけど、台北では使える場所が少ないみたいなので、「悠游卡」を選択。

 

3.統一番号は不要を選択

悠游カードの発券機

「統一番号ってなんでしょう?」と思いますよね。

これは台湾の企業に割り当てられた「ID番号」みたいなものなので、一般の旅行者はスルーします。笑

 

4.支払い

悠游カードの発券機

ようやく支払いです。

そしてここで、言われるのが....

ハイ、ドンッ!

 

悠游カードの発券機

もう一度言いますね。【お釣りが出ません】

そしてここで先に細かくしておいたお札で500元払えば無事にカードゲットです!

 ※無ければこの場で列を外れ両替をしてまた列に並び直して、購入手順の1から始めることになります。

無事カードをゲット出来た方で、更にチャージする人はココでそのままチャージしてしまうことをお勧めします!

 

チャージ額

購入時にチャージをします。

購入時カードの残高は400円です。

なのでチャージするのですが、最初に入れる額が難しいところですね。

台北で何するのかノープラン、公共の乗り物がらいくらするのか全く下調べしていないのでいくらかかるのか分からない。

という状況だったので、3000元チャージしました!爆

今、思えばこんなにチャージする人いるのかな?って感じです。

だって、日本で1万円チャージしたSuicaは絶対に持たないです。落としたら嫌だから。

が、この時の考えは、電車・バス・タクシー全てで使用可能で、更にコンビニでも使える!たくさん入れておいたほうがラクだ!と思っていたので、「このカードが使えるところで買い物する際は使おう!」と決めていたので少々多め。

私はチャージしてよかったと思っています。

最終的には払い戻して何千円分くらい戻ってきたのですが、いちいちチャージが面倒くさいですし、改札でピコーン!となって焦るのも嫌だ。「現金、ICカード、クレジットがあれば無敵!」と心の支えでもありました。

ドラッグストアやスーパーでのお土産や、コンビニでの買い物、タクシーで使っていたので、多めに入れて後悔は少しもしていないです。

でも、きっと皆さん「最初は400元〜」という感じだと思います。。。

チャージは駅だけでなく、コンビニでも出来るので、最初は少額でもいいと思います!旅行は気が大きくなるとはこのことですね。

 

チャージできる場所

悠遊カードチャージできる場所
  • 券売機
  • コンビニ
  • MRTの駅窓口

ということで、カードも購入してチャージもしたら、一先ず空港でやるべき事は以上になります!

お疲れ様でした!

 

悠遊カードの連携アプリ「Easy Wallet」

Easy Wallet

Easy Wallet

EasyCard Corporation無料posted withアプリーチ

 

「Easy Wallet」に悠遊カードの番号を入力すれば、使用履歴や残高が確認出来ます!このアプリもダウンロードすれば、悠遊カードの使用状況が確認出来るので、便利です!

 

まとめ

台湾旅行初めての方、久しぶりの方、何回か来てるけどまだ慣れない方、いろんな人がいると思います。

日本に近い雰囲気でもやはり海外。ペラペラに喋れるならまだしも、言葉もあまり話せない、聴き取れない、となると何かあっては困る。

最初は緊張疲れしますよね。

でも、準備をしっかりやっておけば大丈夫です!

治安もよく、人が暖かく、海外旅行初心者にはもってこいと言われている台湾なだけあって、そこまで構えなくても楽しめる旅行先だと思います。

台湾旅行を楽しむためにも、空港に着いてやるべき事を書いたこの前半後半の記事を読めば、あ、私も楽しめそう!や、案外気軽に行けるのかも!と思えると思いますので、どうかその気持ちを忘れずに準備をして楽しい台湾旅行にしてください!

放松是很重要的!
谢谢您!

 

次に読みたい記事

 

 

スポンサードリンク
Instagramやってます!Follow me!!

旅ライターのYuuです!

インスタグラムもやっているので、興味ある方は、フォローしてみてくださいね!

おすすめの記事