
「旗」という言葉にみなさんはどんなイメージがありますか?
僕は、「旗」には強い意思表明を感じます。その強い意思を地面に刺して前に進もうとする力強さ。立てた「旗」が倒れないかぎり折れない信念。それはある種「旗」に対する憧れがあったのかもしれません。
そして、「スライトリー・チョッピー」が創り出す「旗アート」に惹かれていったのは当然の成り行きだったと思います。
今回は、スコット・リチャーズのアートプロジェクト「スライトリー・チョッピー」の紹介です。彼が創り出す「旗アート」は手作業で縫われ、サーフカルチャーのローカルな部分を大切に紡いでいます。
View this post on Instagram
カリフォルニア州、ニューポート・ビーチの塩辛い工業地帯のボート格納庫に、スライトリー・チョッピーことスコット・リチャーズのアート・プロジェクトを見つけることができる。彼の手作業による、アートやデザインといった絵画的なプロセスは、どれもがとてもユニーク且つ一目で彼の物とわかるだろう。
引用:https://greenroom.jp/art/slightly-choppy/
View this post on Instagram
お気に入りの一枚です。チョッピーは毎年、横浜赤レンガで行われる「Green Room Festival」に出展していますので、気になった方はぜひ足を運んでいただきたい。僕もタイミングがあえば、チョッピーの旗を買って、海の近くに引っ越したら玄関先にこの旗を立ててやろうと計画中です!
チョッピーは、旗の制作作業の他にもステキな写真も撮影していますのであわせて紹介していきたいと思います。みなさんも彼のエモーショナルな旗を家に飾ってみてはいかがでしょうか。
目次
フラッグアート
旗とスケボー
View this post on Instagram
スケボー!? いやペニー的な。。!?
しかし、この味のあるスケボーとの組み合わせが絶妙!
真似したくなるディスプレイ
View this post on Instagram
自分の部屋にディスプレイするなら
この配列は真似したくなる!
海の家での旗の使い方
View this post on Instagram
海の家にチョッピーの旗をよく似あう!
ミニフラッグ
View this post on Instagram
ミニフラッグが可愛い!
ワッペン的な使いかたをしたくなる!
制作現場
View this post on Instagram
アートの制作現場は写真を見てるだけで
ワクワクしてきちゃいますね!
写真部門
ライフガードタワー
View this post on Instagram
アメリカにあるライフガードタワーめちゃくちゃ好きなんですよね!
この手の写真は推さずにはいられません!
ライフガードタワー2
View this post on Instagram
再びライフガードタワー!
この一枚で、アメリカのロードムービーが始まりそうです!
サーフボードとフィン
View this post on Instagram
フィンが写真のアクセントになってる1枚。
チャッピーにとってなにげない日常の1枚なんでしょうが。この構図を抑えれてしまうことにセンスを感じられずにはいられない!
うねりの内側
View this post on Instagram
波の内側ってすごくエモい。
最後の写真もやっぱりライフガードタワー
View this post on Instagram
日常のしめくくりは、こうやって終われたら
どんなにいいでしょう!
ライフガードタワーがお気にめした方は、「海外の魅力的なビーチに佇むライフガード・タワーのススメ」をチェックしてみてください。
おわりに
いかがでしたか。
フラッグアートの手作りで編まれた作品は温かく。ピースフルなものばかりでした。お気に入りのデザインがあれば手元に置いておきたくなるものばかりでした。
写真に関しても、僕の好きな構図ばかりでワクワクしながら見ていました。そうそうこういう海の写真見たかったんだよ!心を捉えるものばかりで。チルアウト状態です!笑