

GoProを購入する時のマストアクセサリーの紹介です。
今後のゴープロライフを過ごすにあたって必要になるものをピックアップしています!
ひとまず、絶対に必要になるのは、GoProのデータを記録するために必要なmicroSDカードです。これはGoPro公式サイトで、GoProを購入すると特典で付いてきます。
microSDカード以外にも、GoProで最低限欠かせないマストアクセサリーを紹介していきます。
目次
GoProのマストアクセサリー
- GoPro
- マイクロSDカード
- バッテリー
- デュアルバッテリーチャージャー
- 保護シート
今回、GoProを購入した方に、必要最低限のマストアクセサリーをピックアップしました。
上記のアクセサリーは、GoProライフを楽しむのに最低限必要なので、ぜひ検討してみてください。
また、GoProって、実際どういうものが撮影できるのかピンときてない方はこちらの記事を参考にしてみてください。
fa-arrow-circle-rightまず見てもらい!GoProの魅力的な映像作品集【おすすめの動画まとめ】
fa-arrow-circle-rightGoPro写真撮影のアイディア【ゴープロ基本の構図術】
GoProの機能面を深掘りしていきたい方は、こちらの記事を参考してみてください。
fa-arrow-circle-rightGoPro初心者がまず覚えておきたいGoProカメラ用語集
それでは、GoProのマストアクセサリーをみていきましょう!
■GoPro純正品を購入するなら、コチラの記事を参考に
GoPro
マストもなにもGoPro本体がないと始まりません。水中でもバシバシ、ロードバイクでガツガツ使えるウェアラブルカメラです!

GoPro HERO7とクリップマウント
GoPro HERO7Blackが新登場してから、HERO6fa-amazonは型落ちになって比較的安い値段になってお求めやすくなっています。

GoPro HERO7 Black
・充電式バッテリー
・粘着性ベースマウント(曲面)
・粘着性ベースマウント(平面)
・マウント用バックル
・USB-Cケーブル
マイクロSDカード
GoPro本体を購入しても、記録するためのマイクロSDカードはついていません!ですので、ここではGoProも推奨の「サンディスク」がオススメです。
ちなみに64GBで動画撮影する場合は、2時間30分ほど記録できます。(解像度1080 FPS60の場合)
解像度1080 FPS60は一般のYouTube投稿には十分な画質です。

microSDとGoPro
GoPro本体とマイクロSDカードを手に入れた方は、これでGoProライフをスタートできます!
しかし、GoProはバッテリー持ちが悪いので、いくつかバッテリーを用意しておくと撮影を楽しめると思います。それでは、バッテリー周りのアクセサリーも紹介していきます。
関連記事fa-arrow-circle-right失敗しないGoProにオススメのmicroSDカードの選び方
GoProバッテリー充電式
GoProの欠点のひとつにあげられるのは、バッテリーの持続時間の短さです。大体動画撮影をすると1時間ほどでバッテリーが切れてしまします。

GoProのバッテリー
しかも、電源を切る時に長押ししないと電源オフができないのですが、意外に電源の切りきれてなくて、スタンバイモードになってる場合があります。
この状態でもバッテリーは消費されているので、「よし、撮影するか!」ってタイミングになると、「バッテリーがない。。」みたいな状況に追い込まれるパターンがあるのです。このミス何回したことか。。。
ということなので、僕の経験だと最低でもバッテリー3個は持っておきたい。
旅先でバッテリーの残量気にしながら、動画撮ったり、写真撮ったりするなんてストレスは抱えたくないですもんね!
デュアル バッテリー チャージャー
デュアルバッテリーチャージャーfa-amazonは、GoProのバッテリーの充電スタイルは、バッテリーを入れた状態のGoProにUSBケーブルを差し込んで充電します。
もし、仮にあなたがバッテリーを3個持っている状態だとします。ひとつのバッテリーが充電したら、次のバッテリーに入れ替えて充電する。なるほど、簡単です。
「でも、これ。旅先でできます!?」
旅先でのシュチュエーションのケースになっちゃいますが。。
旅先の宿泊施設で「GoProのバッテリーが充電し終わったから、次のバッテリーに入れ替えて。。」って、そんなことやってられません!!
・夜空を見に行ったり
・部屋で談笑
・旅疲れで爆睡
GoProバッテリー問題は旅先で抱えたくありません。ということでそんな時にお役だちアクセサリーが上記の「デュアル バッテリー チャージャーfa-amazon」です。
バッテリーを2個同時に充電できます。なので、GoPro本体と合わせて充電すれば3個同時充電ができます。

デュアルバッテリーチャージャー
充電終わったのを確認してまたバッテリー交換する手間がなくなるのは嬉しいですね!(バッテリー3個を充電する場合ですが。)また、購入の付属品に「GoPro充電バッテリー」が一個ついてきます。
関連記事fa-arrow-circle-right購入必須!GoProを効率的に充電するのに便利【デュアルバッテリー・チャージャー】
保護シート
割と重要な保護シートfa-amazonです。
カメラにとってレンズは命みたいなものです。GoProはレンズを守る「保護レンズ」でレンズは守られていますが、GoProはアクテビティ溢れる場所での使用度が高いので、「保護レンズ」も保護するためのシートは貼るようにしましょう。
ちなみにGoProの「保護レンズ」は2000円ちょいかかりますので、1000円いかないくらいの保護シートの方が貼っといたほうが経済的です。
3 - Way
3-Wayfa-amazonは、これひとつで3つの機能がオールインワンアクセサリー。
・延長アーム
・三脚
これがあればほぼ最低限のGoProでのライフを満喫できると思います。
たた、公式版はやや高い。いや高い笑!
安めのサードパーティー(社外品)でよければ、「Ventalaxの3-wayfa-amazon」がオススメです。若干マウントがはめにくいですが、十分使えるものになってます。
続いては、アクセサリーセットについて、説明していこうと思います。
サードパーティのアクセサリーセットのおすすめ

上述したアクセサリーを購入して、さらに他のギアも買い揃えるとなると、わりとお金がかかります。そこでおすすめなのが、サードパーティ(社外品)のアクセサリーキットです。
- とにかく安い
- ひと通りのアクセサリーに触れる事ができる
- 自分にあったアクセサリーを見つけられる
- 壊れやすい。使いにくい
- 粗悪品が混じってるケースもある
とにかく、安いです。この大量のアクセサリー達を3000円程の値段で買えるのは、かなりのコスパだと思います。GoPro買った当時の僕は、こういうのがあるの知らなかった。残念です。
しかし、値段が値段なので、使ってるとすぐに壊れたり、そもそも送られてきた段階で壊れてたり(笑)みたいなケースもあるみたいです。
この手のアクセサリーセットは、純正品を購入する時のお試し品だと思った方がいいと思います。
お試し品を使ってみて、自分がしっくりきたアクセサリーやマウントを純正品などで買い揃えるこういう買い方も賢いと思います。
アクセサリーセット3選
上記の3つが人気なアクセサリーセットです。正直、3つもほとんど似通っているので、どれか1つお試しで買ってみるのもありだと思います。
おわりに
今回紹介したアクセサリーはGoProを使用するには、おさえておきたいマストアイテムの紹介でした。GoProももっとバッテリー改善してくれると嬉しいですね!
必要なアイテムが揃う揃わないにしろ!ゴープロを持って最高の笑顔をキャプチャしに行きましょう!
GoProの撮影のアイディアが中々思い浮かばない人は「あなたのGoProにインスピレーションを与えてくれるインスタアカウント&ハッシュタグ」を読んで、イメトレしてみてください!