
はいさーい。今回、私用で沖縄に訪れたので、その備忘録です。
沖縄で見つけた音楽とクラブ巡りがメインです。よかったら、沖縄の旅行に参考にしてください。
目次
古宇利島
View this post on Instagram
沖縄本島の北部にある島「古宇利島」
海がとてもキレイです。スノーケルやビーチウォッチングには最適な場所です。田舎っぽいところがいい具合に残っていて、写真映えする島です。
古宇利島に入る「古宇利大橋」の入り口に駐車スペースがあります。そこに売店や展望スポットがあるので、こちらもぜひ寄ってみてください。
沖縄で見つけたグッドミュージック
- Jimama
- きいやま商店
- ナシル
僕は普段、気になる音楽が耳に入ってきたら、すぐに「Shazam」というアプリで曲をチェックします。音楽というのは一期一会なので、気になる曲があればこのアプリでチェックしてみると、好きなアーティストの幅が広がると思います。
Jimama
「あ、なにこれ。いい曲だね!」
沖縄の知人「Jimamaだよ。有名だけどねー!」
知らなかった。。沖縄の正統派シンガーという感じです。琉球音楽を取り入れた聴かせる曲ばかりで必聴です。
きいやま商店
ウィキペディアによると、エンタメバンドです。
と、記載されているのですが。音楽性豊かなバンドです。もちろん、曲それぞれに面白いというか沖縄特性の底抜けの明るさが満ちていたりと、心元気にしてくれる楽曲が豊富です。
「マブヤーnight」が、特にお気に入り何ですが、残念ながらSpotifyになかったので、気になる方はYoutubeで検索してみてください。オリジナル楽曲はなかったですが、ライブ映像は、けっこうあります。
ナシル
沖縄のシンガーソングライター、ナシル。
彼女は、三線で曲は作詞作曲するみたいで、曲に三線がふんだんに使われています。今回の沖縄で、三線を購入したので、よく聴かせてもらってます!
那覇市のクラブ
沖縄のクラブは、那覇市を中心にいくつものクラブが点在しています。
特に、飲み屋が多い「国際通り」には、クラブというか、ディスコに近い。小さい箱がいくつかあります。しかも、歩いていける距離に「松山」があります。
「松山」には、都内レベルのクラブがいくつかあるので、観光で訪れて、クラブで遊ぼうかなと思っているクラバーさんがいるなら、松山のクラブは抑えておきましょう!
「国際通り」「松山」ともに深夜帯もバッチリ、タクシーが常在しているので、深夜3時ぐらいに帰りたくなっても安心です。
一応、6カ所くらいクラブを回る予定でしたが、2店舗しか回れなかったので。。その2店舗を紹介します。
Disco Eilly|ディスコ・エイリー
国際通りのやや「松山」寄りにあるディスコ・エイリー
80s、90sの曲がかかりまくりで懐かしさ抜群!わりとローカル感が強めかも。地元の人たちが「飲み終わりに、少し踊っていくか!」みたいな使い方をしている印象。
箱自体は小さいですが、そのおかげで一体感が素晴らしい。
泡盛水割りとさんぴん茶が飲み放題!
けっこう、好みな場所でした。
Epica|エピカ
View this post on Instagram
「松山」にあるクラブ、エピカです。
沖縄にあるクラブだと比較的新しめのクラブです。内装も都内のクラブレベルなので、あまりクラブに行き慣れてない人や、若い人にとっては、上記のエイリーより楽しみやすいと思います。
国際通りのドンキー前で、送迎車のトゥクトゥクが走ってます。わりと爆音です。
まとめ
沖縄は、マリンアクテビティが充実してますが。やはり、音楽の島。いたるところに音楽がありますね。それもすごく暖かいやつが!
クラブに関しても、踊れるところがたくさんあって、しかも、アクセスが簡単。次回は、巡りたい箱を制覇したいですね!