

久しぶりに沖縄について少しお話しさせていただきたいと思います!
今回は、"Yuu的石垣島へ行った時の最終日の過ごした方!"ということで、あくまでも私の過ごし方です!
因みに、私は沖縄や奄美大島へぶらりと行く時に利用させていただく旅行会社が決まっております!
なぜそこの会社を選ぶかというと、とにかく熱心に対応してくれるからです!
納得いくまでの飛行機の時間やホテルを嫌な声一つせず、最後まで沢山の候補を出してくれるのです。
※『嫌な声一つせず』というのは、私は電話で予約をお願いしておるので、電話でのやり取りをしています。ネットはどうも好きでは無い.....
この旅行会社選びについてはまた別にシェアさせていただきたいと思います。
因みに、友達にも評判が良く、教えてあげた友達もそれからずっと利用してくれているようです!その会社で、希望のフライト時間の飛行機のチケットを予約します!
本記事の内容
- Yuu的最終日の過ごし方のすすめ
- 石垣島のおすすめビーチの紹介
さて、本題に戻り。私の最終日の過ごし方と石垣のおすすめのビーチを紹介していきます。
目次
Yuu的最終日の過ごし方
私の最終日の過ごし方は、まず石垣から羽田の最終便確保前提でのお話になります。
これは大袈裟すぎですが笑
例え何本か前の便になったとしても私は同じ過ごし方をして帰ると思います。
なぜ最終便かと言いますと、何が何でも少しでも長い時間石垣にとどまりたいという思いです。(他の島や国でも同じ)
では早速....
特に早く起きることはしない
最終日だからって早起きはしません.....え?
最終日だから「朝日、見に行こーよー!」ってよく聞きます。が!それは大間違い。
朝日は初日からぶっ飛ばして何度も見に行くことをお勧めします。
一発で満足いく朝日が観れるとは限りません。
最終日で一発本番なんてことしたら後悔が残ります。
なので、最初から朝日を観続け、満足した場合は、最終日はなるべくゆっくり起きます。
◎満足いかなければ最終日も見に行きます!
起きたら支度をしてそばを食べに
島でそばを食べれるのもあとわずか。ということで、そばを食べに行きます!
そばについてはまだまだ未熟者でして、明石食堂が凄く美味しかった!というのと、他のお店も内地とは比べものにならないほど美味しいので、ココ!というところを紹介するには及びません。。
そばを食べ終わったらあと、レンタカー返却時間までひたすら潜ります。
関連記事fa-arrow-circle-right石垣島で寄ってみた。美味しいお店。|明石食堂&いしなぎ屋
最終日に行きたい空港から近いビーチ3選
- 米原ビーチ
- サンセットビーチ
- 真栄里ビーチ
です!
米原ビーチ
9月に行く際には3泊4日と決めているのですが。(延泊癖があるので決めないと何ヶ月もいることが多い)
行っている間に2回以上は訪れます。
- まず着いて初日、腹ごしらえでそばを食べた後に「とりあえず行くか!」となるのが米原。
- その他離島へ行っても行かなくても「あともう一つ、どっか潜りに行きたいねー」となるのが米原。
- 「最後に綺麗な海潜って帰りたいねー!」となるのも米原
と、私は米原が好きです。
山がすぐ近くだからか、天気が崩れている時が多いのですが、それでも綺麗。本当に綺麗。
満ちていて手前で遊んでも綺麗。
引いていてリーフを超えたら別世界。
どちらも楽しめます。
今これを書いているだけでも心がウズウズして行きたくなります。
写真はこちら。
土砂降り→曇り→曇りの繰り返しの外の様子
はい、暗いです。
だけど海の中は〜
きれーい!!
透明!!
外の暗ーい様子からは想像できません!
なんなら中の方が明るいです!
そして中の方が暖かいです。
この他にも米原ビーチの様子を見てみましょう!
海側から山側を見た時の様子。これは毎年変わりません。海と山、という不思議な所に立っているちっさな自分をいつも見つめ直す時間でもあります。
さらに海の中を見てみましょう〜




もちろん加工なしです!
リーフを超えるところですね。
因みにGoPro。


こちら、私のおすすめ、OLYMPUS。
という感じで、米原ビーチは外よりも中!!
リーフ超えはドキドキ心臓の音が止まらないほど楽しいです!
そして空港からも近い?ので、最終日でも十分行って帰ってこれるという最高のポイントだと思います!
場所:沖縄県石垣市桴海644
空港から車で:およそ22分
サンセットビーチ
正直ちゃんとサンセットビーチという名のビーチに行ったのか定かではないのですが、記憶を辿り、地図とにらめっこするとそんな気が。。(アバウトでごめんなさい)
少しの珊瑚と魚達。
人も少ないくのんびりと出来ました。
ここ、のんびりしたい最後の日にはとってもオススメです!








こん感じです。
もちろん加工なしです。
カメラはOLYMPUSとiPhone です。
本当にささやかな海からの贈り物といった感じの魚達と珊瑚。
でも熱帯魚が住んでいるポイントがあるので、そこで遊ぶのがとても癒されました。
のんびりと、波音聴きながらお昼寝も良いですね〜。
白い砂浜、少ない人、最終日のんびりと潜って遊ぶにはちょうどいい珊瑚と熱帯魚。
癒される波音とのんびりした時間。
オススメのビーチです。
場所:沖縄県石垣市平久保234
空港から車で:およそ35分
真栄里ビーチ
どうやらホテルのビーチらしいです!知らなかった!笑
空港からも市街地からも近く、むしろ市街地から近くてこんなに綺麗とは!!
さすが石垣島!と楽しめます。
クラゲ防護ネットがあるので、クラゲの心配なし!
所々にいる綺麗な魚と珊瑚。
珊瑚や岩場も少ないので思う存分にはしゃげます。


のんびりとしていますね〜。
3日間全力で遊んで、最後は少しのんびりと海で遊んで帰るのにはいいと思います!
ということで、私の最終日オススメは、潜りつつものんびりしたい!
場所:沖縄県石垣市真栄里354−1
空港から車で:およそ20分
まとめ
というワガママを叶えてくれる、
米原ビーチ、サンセットビーチ、真栄里ビーチの3つです。
そして回る順番としては、米原ビーチで最後もしっかりシュノーケルやスキンダイビング(のんびりと言いつつやはり潜りたい)→サンセットビーチで白い砂浜でお昼寝しつつ軽くお魚と戯れる→真栄里ビーチでのんびり浅瀬で水と戯れる。
というのが私の好きな流れです。
- 米原ビーチで、しっかりシュノーケリングやスキンダイビング。
- サンセットビーチで、白い砂浜でお昼寝しつつ軽くお魚と戯れる。
- 真栄里ビーチでのんびり浅瀬で水と戯れる。
関連記事fa-arrow-circle-rightスノーケリングやスキンダイビングを学べるオススメの本
真栄里ビーチにはシャワーもあるので最後潮水流したい方にも良いと思います。
因みに私はあまり気にしないので本当に軽く流す程度です。
そしてレンタカーを返すまでの間は運転しながらでも気にせず.....
パックをしながら帰ります。
どこの島へ行ってもやります、これ。
たまに反対車線の人が驚いているのが分かります。笑
これがYuu流最終日の過ごし方の流れになります。
※本来帰る日、飛行機に乗る日は潜るのは危険行為なので辞めてください。とパイロットをやっている知り合いから注意を受けました。
潜るレベルによると思いますので、長いフィンを履いて、深く潜ることはやめましょう。
最終日はシュノーケルでプカプカと上から綺麗な海の中を眺めることをお勧めします。
また次回、Yuuの海旅でお愛しましょう!
関連記事 国内のホテルや旅館|宿泊施設を探すのに役立ちサイトまとめ
関連記事 体験・アクティビティ|旅行や週末に遊びやレジャーを予約できるサイト【おすすめ5選】