


魚の豊富さと圧倒的なコバルトブルーにと。シュノーケリングスポットとして絶大な支持を受けるにも関わらずアクセスの良さから、観光シーズンは人がたくさんいますので注意しましょう!
yuuさんの体験したシュノーケリングは、まさにリトルマーメイドを思わせます。是非、沖縄に訪れる時は、真栄田岬に寄ってみてください!
本記事の内容
- 沖縄でシュノーケリングスポット「真栄田岬」について
- 「青の洞窟」が最高!
- シュノーケリングツアーは「マハエ(現在:SEAJOY)」がおすすめ!
真栄田岬
沖縄本島の中でもトップクラスのシュノーケル、スキューバダイビングのポイントに数えられる真栄田岬。特に有名なポイントとして「青の洞窟」が存在し、恩納村の南西部に位置する。マリンアクティビティーの施設設備がしっかりしていて、売店、食事処、シャワー、トイレ、駐車場と充実している。
--その表情を見るに。真栄田岬は相当な充実ぶりだったご様子ですね。
yuu:ここは本当にシュノーケリングの醍醐味を味わえる素敵な場所でしたね。真栄田岬に訪れるのは今回で2回目で、今回はシュノーケルツアーで真栄田岬を体験してみました。
--真栄田岬はシュノーケリング、スキューバダイビングで、有名ですから観光シーズンは相当人でごったかえしてるとか。
yuu:そうなんですよね。めちゃくちゃ人います!笑 だから、ここはどこかでツアー体験でエントリーしたほうが安心して遊べると思います。しかも、割と海の管理が厳しいので、真栄田岬のホームページに載っている旗の色で海に入れるか決まってるらしいです。
--遊泳情報は真栄田岬の公式ホームページでチェックできますので、訪れる際は確認してみてください。
青の洞窟
--青の洞窟とは、太陽の光が洞窟に差し込み、その光が海底に反射して水面を青く光らせてる場所です。真栄田岬以外にも石垣島やイタリアなどにも「青の洞窟」と言われる観光スポットがいくつか存在する。
yuu:コバルトブルーが満ち溢れてる。洞窟が差し込んだ太陽の光が海の青さで青く照らし出している世界は絶対一度は体験してもらいたいですね!
yuu:人がたくさんいるので、そこだけは注意してください。水面はシュノーケル組。潜って下見ると海中にスキューバ組とたくさんいますので、暗黙の了解みたいな順番があるので、フリーで入る人はそこを気にして楽しんでみてください!大事なのはシェア精神です!笑
--人がたくさんいれば、そこに規律が生まれるものですよね。楽しく安全にシュノーケルしましょ〜!
シュノーケル

気分は「リトルマーメイド」!!
yuu :ひょっこりニモです!
--あら、かわいい!
yuu:インストラクターさんが、私たちが楽しんでるところを写真で撮って頂いていたので、私はずっとシュノーケル楽しんでました。寒がりな私はレンタルウェットスーツの上に、持参していたタッパーを着込んでいたので、浮力が半端なくてなかなか潜水しづらかったんですけどね!笑
--いやあ、素敵な写真ばかりですね!
yuu:インストラクターさん、バブルリングも作ってくれて、テンション上がりまくりです!!
--バブルリングはイルカなどが作ったりする空気の輪っかですね。自分もよく練習してましたけど、難しい笑。横に向かって打てるバブルリングもありますので、それ含めてバブルリング動画制作したいですねー!
yuu:バブルリングっていいですよね!自分でバブルリング作って、そのリングの中を泳ぎ抜けるってのが本当に素敵!私はできないけど、、笑
シュノーケリングツアー「ネイチャーサービス マハエ」
yuu:最後に私がお世話になったシュノーケリングツアー「ネイチャーサービス マハエ」の紹介です。ここ本当に良かったので真栄田岬でシュノーケルを考えてる人はご利用も考えてみていいかも!
ウェットスーツ、シュノーケルグッズの貸し出しはもちろんのこと、水中の写真も撮ってくれて、そのデータをSDカードとして渡してくれます!
インストラクターさん優しい人たちばっかり!お決まりの言葉は「はい、シーサー!(カシャ)」です。!
終わりに
yuu:真栄田岬で体験したマーメイド感!すごく良かったですね。ここはスキューバダイビングもやってみたくなりましたね。ずっと海の中にいたくなる。!
青の洞窟も神秘的な世界で非日常を体験できると思います。海もきれい、魚もきれい。ぜひ沖縄でシュノーケルする際は訪れてみてください。
単独ビーチエントリーもいいですけど、初めて真栄田岬で遊泳するなら、どこかのシュノーケルツアーで入ってみるのもオススメですよ〜!マハエは間違いないっす!!
関連記事 国内のホテルや旅館|宿泊施設を探すのに役立ちサイトまとめ
関連記事 体験・アクティビティ|旅行や週末に遊びやレジャーを予約できるサイト【おすすめ5選】