

「次は何すればいいのかな〜?」ってなります...よね??
私が次にした事は、Wi-Fiについて考えてみました。いくつかのWi-Fiを借りたことがある私ですが、今回は「Wi-Ho」を利用することにしました。
それでは、他のWi-Fiと比べながら、なぜ私が「Wi-Ho」に決めたのかをシェアしていこうと思います。
Wi-fiルーターは借りるべきか
私は海外旅行だからといってあまり力まない。笑
日本の旅と同じようなフランクな感じで準備している。
現地の観光したい所とかの下調べもあまりしない。
大まかにだけ。
なぜかって......
結局行ってからの天気や気候、現地の雰囲気によって気持ちに変化がおきるし、旅先で出会った仲間によって日程が変わるから。
そんな感じでWi-fiについても調べてるうちに、「今時は街中に無料Wi-fiが飛んでいるから大丈夫!」という結論になりました!
一瞬。笑
結果はWi-fiルーター借りました!
Wi-fiルーターはどの会社がいい?

私は過去に、台湾、サイパン、グアム、韓国、フランス、ハワイ、北京に行ったことがあります。
しかし!Wi-fiなんて出てくる前に行った国もチラホラ。
Wi-fiがない時代は、親に「◯日間携帯通じないからね〜」と言って旅立ちました。
今思うとあの時の方がよっぽど勇ましい旅行をしてました。
ガイドブックと単語辞書片手に、電車もバスも乗って、お買い物もしていたんだから。。。
今みたいに『一言会話』みたいな本も無いので、本当に単語辞書。辞書です。スペル調べて単語見せるっていう。。苦笑
- ハワイはルーター借りました。(会社忘れた)
- 北京一度目ルーター借りました。(イモトのWi-fi)
- 北京二度目SIMカードにしました(中国人の友達に借りました)
今回は、迷った結果Wi-Ho借りました!
なぜかは下記参照。
どこの会社で迷ったか

- イモトのWi-fi
- グローバルWi-fi
- フォートラベル
- Wi-Ho
初めはイモトにしようと思いましたが、プランを選択して最後の金額が割引を使っても割といい値段しました。。。
これは気になる会社で全部値段を比較しよう!
と思い、比較するとかなり違ったので、今回は値段も判断基準に入れて決めようと思い、最後まで悩んだのはWi-Hoとフォートラベルでした。
Wi-fiを選んだ判断基準と比較
イモトのWiFi
- 一度借りたことがあるから勝手がわかる。
- 前割など常に割引がある。
- Wi-fiも何不自由なく使えたから。

グローバルWiFi
- 安い。
- 速度やギガ数が豊富なのに選びやすい。
- 割引がある。
フォートラベル
- 海外旅行会社の中では割と有名(勝手なイメージ)
- 安い。
- 選びやすい。
Wi-Ho
- 安い。
- 選びやすい。
- 台湾に強そう(勝手なイメージ)
決め手は何か

ネットで調べて、『どこの会社も大きな差はない』と言っている人が多かったので、あとは値段とプランかなぁと思っていました。
そんな時にもう一度各会社でプランなどを見ている時に気付いたことがありました。
私的にはこれ結構重要ポイントなの忘れてました!
ぜひ参考に!!
受け取り場所と返却場所
受け取り場所はだいたい選択肢がどれも一緒でした。
自宅に配送か、空港受け取りか。
私は自宅にしています。
問題は返却場所です!
私の性格上一度家に帰ってまた宅配業者呼んで取りに来てもらって送り返す。
なんてマメな事はしません!
なので絶対空港返却がいい!と決めていました。
むしろその返却方法以外頭になかったのです。
でも調べてたら、会社によっては羽田空港国際線ターミナル返却ポスト◯時〜◯時まで。となっているところもあり、私が選んだ帰りの便の到着時刻だとまだ返却出来ない時間帯などもありました。
これは夜中便や早朝便を利用する人は気をつけた方がいいです。
やっと、この会社のルーターに決めた!返却場所は空港のポスト!と選択しようとしても、.....希望時間が返却時間外で選べない!!ということになりかねません。
私はなりました。
そして最終的に希望に沿ったギガ数、値段、受け渡しと返却場所、の全てが合致したのがWi-Hoでした。
結果的に
Wi-Hoが台湾に強いというのは多分事実で、現地の空港でも借りられる窓口もあります。という情報は仕入れていたので、Wi-Ho寄りで固まっていました。
そしてなによりも心強い決め手だったのは、台湾に住んでいる友達の「Wi-Hoでいいんじゃない?」という一言!笑
向こうに住んでいる友達が言うんだからもう間違いないでしょ、ってことでWi-Hoにしました。笑
向こうではWi-Hoで何不自由なく過ごせました。
私が選んだのは一番上のプランです。
実際300MBでもいいと思います。
大体のホテルにフリーWi-fiが通ってますので、ホテルに帰ったらレンタルのルーターは切ればいいですし、高速バスや街中のカフェ、駅などにはチョロチョロ通ってます。
この他付属は付けるか選択肢が出てきます。台湾なのでVPNはいりません。
私は自分のモバイルバッテリーを持っていたので、それも借りていません。
Wi-Hoの場合は充電のもちが16時間だったので、それを超えて行動する場合はモバイルバッテリーがあった方がいいと思います。
その他はなんか色々ありましたが、私は何もつけていません。
中身の写真撮ったはずが消えてました。泣
いたってシンプル。ルーターと充電器のみがポーチに入っていました。
このくらいシンプルがいい!!
まとめ
私は1週間、Wi-Hoで問題なく過ごせましたので、良かったら参考にしてください!
旅途的开心!
谢谢您!
