
グーグルマップで入力された先の住所にきたんだけど、配達先の家が見つからない。かっぱなんか着ていないのに突然の雨。雨雲の動きまでは把握しきれないよう。
配達していると、住所が見つからないや突然の雨など。そういったトラブルが付き物です。
そこで、現役Uber Eats 配達パートナーの僕が、ダウンロードしておくと便利なアプリを紹介します。こういったトラブルの対策にもなるので、ぜひダウンロードして、効率よく配達していきましょう!
目次
Uber Eats 配達パートナーがダウンロードしておきたいアプリ
- 地図アプリ
- お天気アプリ
- 電卓アプリ
Uberドライバーやグーグルマップアプリ以外にも、今回紹介するアプリをダウンロードして、配達に活かすことができれば、より効率的で快適なデリバリーサービスをお届けできると思います。
ぜひ、活用してください。
地図アプリ
Yahooマップ
- グーグルマップより精度が高い
- 番地まで細かく表示
「Yahooマップ」は、Uber Eats 配達パートナーであれば、ダウンロードしておくべきアプリです。
グーグルマップアプリは、比較的新しくできた建物の場所がまだ登録が済んでいなかったりと、中々、配達先の住所までたどり着かないなんて、結構あったりします。
そんなときは、一度Yahooマップを立ち上げて、住所を再検索してみましょう。するとグーグルマップでは見つからなかったけど、Yahooマップだと配達先がしっかり表示されたします。
それでも、見つからない場合は、注文者の注文者に電話しましょう!
配達先を見つける手順
- 「グーグルマップ」や「Uberドライバー」で配達先を探す
- 「Yahooマップ」で配達先を探す
- 注文者に電話する
配達先がわからなくなった場合の手順は、このようにしておくとほぼほぼ見つかると思います。
GODOOR(旧ゼンリン)
- 配達パートナー最強の地図アプリ
- 表札・建物名・居住名がわかる
「GODOOR(旧ゼンリン)」は、専業配達パートナーであれば、間違いなく損はしない配達パートナー最強の地図アプリです。
元々、アマフレや軽貨物での宅配便などに特化したアプリなのですが、「表札・居住名」がわかるのがとても強力で、一軒家であれば、登録されている世帯主の苗字が地図上に表記されているので、迷うことなく効率のいい配達をおこなうことができます。
月額費用(1,300~1,600円)が高めなので、導入に躊躇してしまう方も多いと思います。ですが、初月は無料ですし、現在、12月までの限定キャンペーンもおこなわれています。一度、利用してみてください。
- 初月無料
- ストア決済(Google Play / App Store):1,600円
- クレジット決済(Web):1,300円
- 年額プラン契約キャンペーン:11,760円(月額980円)
GODOORは、ストア決済(アプリ内決済)やクレジット決済(Web決済)で月額使用料が異なるので、なるべく費用をかけたくない方は、Webでのお申し込みがおすすめです。
fa-arrow-circle-rightGODOOR公式(Web決済利用はこちら)
地図マピオン
- 出前館初心者の配達パートナーにおすすめ
- 町名・丁目を覚えるのに便利
「地図マピオン」は、面白いマップ機能を多く備えた地図アプリです。
このアプリは、特に出前館の初心者配達パートナーの方におすすめで、マップ機能に「境界線マップ」というマップ機能があります。このマップ機能は、町名・丁目がひとめでわかる優れものです。
出前館をするのに、まず覚えないといけないのが、町名や丁目です。これらを無料でわかりやすく表示してくれるので、僕も出前館のやり初めでだいぶお世話になりました。GODOORでも、町名や丁目は表示されますが、地図マピオンは無料なのでコストを抑えたい方にもおすすめです。
- 自転車配達パートナーが御用達
- 自転車が通れる道をナビしてくれる
自転車配達パートナーであれば、必須のアプリ「自転車NaviTime」です。
グーグルマップは、基本的に歩行者か車での道案内になるため、自転車に寄り添った道案内はしてくれません。
ですので、自転車向けの地図アプリである「自転車NaviTime」は、自転車配達パートナーにはかなり便利なアプリです。自転車向けの道を案内してくれて、天気の変化や道の高低差まで示してくれます。
プレミアム課金コースもありますが、普通にUber Eats 配達パートナーをするのであれば、無課金でも十分すぎる機能が備わっています。
その他のアプリ
Yahoo天気
- 天気がわかる
- 雨雲レーダーで雨雲の動きがわかる
「Yahoo天気」は、その日の天気や週間の天気がわかりますが、中でも、配達パートナーに便利な機能「雨雲レーダー」がついています。
これは、雨雲の動きを観測できるの機能で、Yahoo会員と連携すれば、最大6時間。Yahoo会員でなくても、1時間先の雨雲の動きを観測できます。
配達パートナーにとって、雨は配達するのにとても影響をもたらすので、なるべくなら雨雲の動きを把握しておきたいものです。そういったニーズに答えられる素晴らしい機能があるので、ぜひ活用しましょう!
電卓アプリ
- 途中計算式が見れる
- 計算履歴が見れる
「Calcbot 2」は、途中計算式や計算履歴が見れる電卓アプリです。
僕は、ずいぶん前からこの電卓アプリを使っているので、今回紹介していますが、電卓アプリは、途中の計算式も見れるものがおすすめです。
現金払いの注文者のお会計の計算に間違いがないかをすぐに把握することができるからです。ですので、途中計算式が見れるアプリであれば、なんでもOKなのが正直なところです。

fa-arrow-circle-rightUber Eats 配達の「現金対応」の手順とメリット&デメリット【釣り銭アイテムも紹介】
まとめ
今回紹介したアプリの中でも、Yahooマップは必ずダウンロードして欲しいアプリです。
Uber Eats の配達パートナーをやっていて、特に時間がかかりがちなのが、注文者である注文者の指定された住所を見つけることです。登録された住所をグーグルマップやUberドライバーで簡単に見つかる場合が多いですが。
中には、グーグルマップでは、表示されないかったり、位置がずれていたりして、見つけられない場合があります。そういった時にYahooマップがあれば、見つかる場合もあります。
それでも、見つからない場合は、注文者に直接、電話して配達先を早めに見つけましょう。こういった時間を短くすることで、より多くの配達をこなすことができます。

Uber Eats
朝だけ、夜だけ、土日のみなど、好きな時間に配達パートナーとして働くこともできます。短時間でも OK。個人事業主なので、働く時間やスケジュールを決めるのは自分自身で行えます!
出前館