
毎回、「撮影するぞ!」と意気込んで、GoProで撮影するのもいいと思います!けど、もっと気楽に「あ、シャッターチャンスだ」みたいなタイミングで気軽にGoProを使いたいって思う時ありませんか?
そういう気軽に日常的にGoProを持ち運べるアクセサリーが「スリーブ+ランヤード」です。このオシャレに着せ替えできるGoProアクセサリーを紹介していこうと思います。
目次
「スリーブ+ランヤード」GoProをオシャレに可愛く着せ替えできる
おすすめなポイント
- 調節可能なランヤードで、いつでもGoProを手元に置ける
- カラーバリエーション豊富なシリコンスリーブで可愛くカバー
- 首元にぶらさげれば、いつでもGoProで撮影ができる
今回、紹介するのはGoPro純正アクセサリー「スリープ+ランヤードfa-amazon」です。シリコンスリーブでGoProを包んで、首からGoProをぶらさげて、常にGoProを身に付けることができます。
色のバリエーションは7種類になっています。僕はブラックを持っていますが、好みの色の「スリーブ+ランヤード」を見つけてください!
- ブラック
- ホワイト
- ブルー
- ピンク
- ハイパーオレンジ
- タートル グリーン
- サンドカラー
新色出ました!
3色の新しい仲間が。🎨#GoPro を持ち運美ながらすぐに使えるスリーブ + ランヤードにハイパー オレンジ、タートル グリーン、サンドカラーが登場!
詳細はここから👇https://t.co/aV3tzCfZ88 pic.twitter.com/yZ9Sy5f8Ck
— GoPro Japan (@GoProJP) 2019年6月17日
スリーブ+ランヤードの基本的な使い方
ランヤードは着脱可能
GoProを持って撮影に当たる時は、何かとアクティブなケースが多いですよね。
万が一、「スリーブ+ランヤード」でGoProを首もとに着けていて、GoProが何かに巻き込まれて、ランヤードが首を絞めてしまわないように、ランヤードは上記の写真のように外れるようになっています。
もちろん、GoProを首もとにぶら下げていたら、外れちゃう!なんて、強度ではないので安心を!絶妙な固さで着脱可能です。
背面モニターも確認できます
もちろん、背面モニターもしっかり確認できます。
マイク穴もしっかり完備
シリコンスリーブつけたら、GoProのマイクをおおちゃって、音がこもっちゃうことがないようにしっかり、マイク穴も完備されています。
ランヤードを首にさげてみよう
ランヤードで、GoProを首にぶら下げて、外に撮影しに出かけましょう!
ブラック以外にも豊富なラインナップ
僕が持っているホワイトとブルーは、このような感じです。新しくカラーラインナップが増えて、自分にあった色選びができて、楽しいです。
「スリーブ+ランヤード」のイメージビデオ
僕の大好きな映像監督のひとり「Rory Kramer(ローリー・クレイマー)」のGoPro映像です。
Rory Kramerは、遊び心溢れた映像監督なので、GoProと相性バッチリです。なぜ、今回この動画を紹介したかというと、この映像の随所に「スリープ+ランヤード」が出てくるので、使い方の参考になると思いましたので紹介してみました。素晴らしい作品です。
【まとめ】持ち運びに最適なスリーブランヤード
「スリーブ+ランヤード」は、手軽にGoProを日常に持ってこれるアクセサリーです。
他のアクセサリーやマウントを使って、撮影するのも最高です。けど、旅などを優先的に楽しみたい。そんなときにふと、シャッターチャンスが訪れた時に、首もとにGoProがあれば、気軽にキャプチャーすることができます。
そんな日常に溶け込むことができる「スリーブ+ランヤード」で、GoProライフを楽しみましょう!
fa-amazonCheckAmazonで「人気なスリーブ関連アクセサリー」の商品一覧を見る